簡単役立つ結露の予防法・予防対策

2024年09月10日

外壁塗装 三島市 函南町

冬場の結露対策でお悩みの方も、今すぐできる簡単な結露予防法・予防対策を知っておきましょう。

毎年、結露を見かけたら放置せずに、この記事を思い出すようにしてください。


結露を見かけたらすぐに拭き取る!

結露対策はいつもバッチリだ!

という方は少ないはずです。誰もがいつもお住まいのことや結露のことだけを考えているわけではないからです。気づいた時に結露は発生します。

結露を見かけたらチャンスです。見えない結露ほど恐ろしいものはないからです。

まずは、水滴や埃、汚れなどを雑巾などできれいに拭き取るようにしましょう。窓や部屋が汚れていたら、掃除のチャンスです。面倒がらずに休日に時間を取って、まとめてお部屋の掃除をしてしまいましょう。

掃除をした後に下記にご紹介する簡単な結露対策をやっていきましょう。


室内の換気

寒い冬の時期ほど換気は重要です。建物内は湿気が溜まる場所がたくさんあります。お風呂場や洗面所、キッチンなど、毎日使用しているところほど、湿気が溜まりやすくなっています。

窓を開放するだけではなく、換気扇を回しましょう。サーキュレーターを使って、湿気の溜まりやすい場所に風を当てる方法も結露対策に有効です。

新鮮な空気は窓を開けるだけでもしっかりと室内に入っていきます。湿気を外に逃がし、室内と屋外の温度差を解消するようにしましょう。

それだけでも立派な結露予防対策です。


除湿機を使った除湿

除湿器を購入して除湿すると、部屋の湿気がなくなります。

押し入れなどの狭い場所には、除湿剤を使うこともあります。

冬の室内には潤いも必要ですが、温度計と湿度計を置いて、湿気が高くなっていたら、除湿するようにしましょう。

観葉植物や花瓶など水分の多いものが、結露の原因となることもありますので注意が必要です。


水蒸気を使わない暖房器具の使用

石油やガスを使った暖房器具は、燃焼時に大量の水蒸気が発生します。そのため、室内が温かくなっても、湿度も上がってしまいます。

結露が多い部屋は、こうした暖房器具を使用するのはやめ、オイルヒーター、ハロゲンヒーター、エアコンなどの電気を使った暖房器具に変更してください。


断熱シートを使った結露予防対策

根本的な結露予防対策を考える場合は、建物の断熱対策を実施します。

この場合は、一重窓を二重窓や断熱窓に変更するリフォームが実施されています。二重窓にすると、断熱性が高まり、結露の発生も少なくなります。

とはいえ、賃貸物件にお住まいの方の場合は、そう簡単にリフォームすることはできません。

このような場合は、断熱シートやダンボールを窓に貼って結露対策を行うことがあります。

安価なものでも十分ですが、デザイン性に優れた専用の断熱シートも販売されていますので、試してみてください。

 

※三島市・函南町の外壁塗装ガイドへ戻る

ページの先頭へ