外壁塗装のチョーキング現象発生の仕組みとは?
少し古くなった外壁材の表面を触ると、白い粉が手につくことがあります。
これは、塗膜の劣化現象の一種「チョーキング現象(白亜化現象)」です。チョーキング現象が起こると、塗膜の寿命が近づいているサインです。急ぐ必要はありませんが、そろそろ外壁塗装の塗り替えを考えたほうがいいでしょう。
チョーキング現象が起こるのはなぜ?
チョーキング現象は、塗膜の自然な経年劣化が進み、合成樹脂の結合力が低下して、白色の顔料が塗膜の表面から粉化して外に出ている状態です。
塗料は必ず経年劣化していきます。太陽光の紫外線が当たると、強い力により劣化スピードも早くなってしまいます。
塗膜表面を保護し安定させていた添加剤も劣化して分解され、顔料が露出したままになってしまいます。まるでチョークの粉のような白い粉が手につくので、チョーキング現象という名称になっています。
チョーキング現象が見つかり、前回の塗装後10年以上たっている場合は、塗り替えの時期を迎えています。
塗り替え時期の目安にもなりますので、チョーキング現象を見逃さないようにしましょう。
チョーキング現象の主な原因
チョーキング現象は、白い粉状の顔料が露出した状態になる塗料の劣化症状の一種です。
塗膜の保護機能が失われている証拠ですので、何らかの対策や塗り替え工事を行う必要があるでしょう。
顔料を含まないクリア塗装は除きますが、顔料を使った合成樹脂塗料は、必ず経年劣化します。
使用していた塗料の耐用年数や耐久年数を調べて、そろそろ塗装メンテナンスの時期に来ていないかなどについて塗装業者に相談するといいでしょう。
塗膜の耐久性が落ちると、防水性能なども低下しています。外壁材が傷んで早期劣化することもありますので、部分補修や塗装などの適切なメンテナンスを行う必要があります。
しかし、耐用年数がまだ残っているのに、チョーキング現象が起こっている場合は、施工不要の恐れがあります。
手順の省略、処理方法の間違いなどにより、塗膜の性能が十分に発揮できないと高性能塗料でも早期に劣化してしまいます。
経験や技術のある塗装職人なら、正しい塗料や分量の知識を持ち、必要な撹拌作業を行っています。
再塗装以外のチョーキング現象対策法とは?
チョーキング現象は放置できません。
しかし、すぐに再塗装する必要はなく、焦って悪徳業者に騙されないようにしましょう。
塗装工事は計画的に実施し、よい塗装業者に相談し、施工を依頼してください。
注意点としては、チョーキング現象が起こった時に、汚れだと思って誤って洗浄しないようにしましょう。下地を傷つけてしまうことがあるからです。洗浄作業は、塗装前に下地処理と共に塗装業者が行っています。
チョーキング現象は、経年劣化している証拠です。定期的な点検を怠らずに、見つかったら再塗装を検討する時期であると考えてください。
一級塗装技能士、建築士、雨漏り診断士など建築に関する資格を多数取得しています。
建築塗装に30年携わっており、その経験に基づいた情報提供をおこなっています。