ベランダの防水は必要なのか

2024年11月10日

外壁塗装 三島市 函南町

屋根や外壁の保護のために塗装が必要なのと同じように、屋外に張り出したベランダやバルコニーにも防水工事が必要です。雨水が流れ込み、紫外線の影響で床面が傷んでいると雨漏りの原因となることがあるからです。

忘れることの多いベランダ防水工事は、定期的にメンテナンスに組み込み、忘れずに実施するようにしましょう。


10年や15年が防水工事のメンテナンスの目安

ベランダ防水は、防水工事の耐用年数が10~15年程度で終わりを迎えることから、10年や15年の期間が過ぎる頃に実施することが多くなります。

建物の大規模な修繕工事は、新築から10~15年の間に一回目が行われることが多く、それに合わせてベランダの防水工事を組み込んでおけば、予算の問題で困ることはなくなるでしょう。

ベランダ防水工事は、屋根や外壁の塗装工事と相性がいいので、同時に実施するとコストダウンできます。

防水工事は、ひび割れ、膨れ・剥がれの発生、水溜まり、雨漏りなどの劣化症状がきっかけとなることがあります。こうした劣化症状や雨漏りの症状がひどくなる前に補修と防水工事を実施すべきでしょう。


ベランダ防水工事の役割

ベランダやバルコニーには屋根があっても屋外で外に面していることから、雨水が入り込みやすく、日当たりもよいので紫外線の影響を受けて、ベランダ・バルコニーの床面などが経年劣化していきます。

新築時には防水工事を実施していますが、経年劣化と共に防水性能が落ち、雨水が染み込みやすくなってしまいます。水溜まりや雨漏りができていたら、早期に防水工事を実施しなければ床材がボロボロになってしまいます。

防水工事により、防水層を作り、コーティング塗装を施すことで、下地材をしっかりと保護し、雨水の浸透を防ぎます。

防水効果は経年劣化と共に薄れていきますので、塗膜のひび割れや膨れ、水溜まりなどが見つかったら、早期に防水工事のやり直しが行われています。


ベランダ防水工事の施工法

複数のベランダ防水施工法がありますが、一般住宅のベランダ・バルコニーの多くは、「ウレタン防水」や「シート防水」が実施されています。

「ウレタン防水」耐用年数10~14年

弾性の高いウレタン樹脂を塗装し、防水層を形成します。液状の塗料で複雑な形状の下地でも継ぎ目のない防水層ができます。費用が安く、工数が少ないのがメリットです。塗装技術が必要でムラなく仕上げることが難しい場合があります。

1平米あたり単価は3000~7500円です。

「シート防水」耐用年数10~20年

塩化ビニールシートやゴムシートを使い、下地材に張り付けて施工する防水工事がシート防水です。

耐久性の高い塩化ビニールシートは、紫外線や耐摩耗性が高いという特徴があります。シートを貼り付けるので下地材の状態を確認しなければなりません。シート間の継ぎ目の処理も難しくなっています。

耐用年数は20年近くありますが、施工単価は1平米あたり3500~7500円です。

ゴムシートは、塩化ビニールシートよりも単価が安くなっており、工期が短いという特徴があります。

しかし、紫外線や鳥害に弱いというデメリットがあります。

耐用年数は最大でも15年程度、施工単価は1平米あたり2500~7000円と、シート防水の中では安価な部類に入ります。

 

※三島市・函南町の外壁塗装ガイドへ戻る

ページの先頭へ