外壁鉄部の錆びの処理方法

2025年04月01日

外壁塗装 三島市 函南町

外壁塗装では、塗装前に鉄部の錆び除去や錆び止めを必ず実施した後に、錆び止め塗料で塗装しています。

塗り替えでは、錆び止め塗装だけが行われることがありますが、塗装箇所の劣化状態に応じた下地処理が行われています。

今回は鉄部の錆びの処理方法について取り上げてみていきましょう。


下地処理で重要な錆び落とし(ケレン)

外壁材の鉄部塗装前には、錆びの状態に応じた錆び落とし(ケレン)が行われています。

ケレンは4種類に分かれており、一般の戸建て住宅の鉄部塗装前のケレンは、3種か4種のケレンが行われています。

1種や2種のケレンが実施される場合は、錆びの腐食状態が激しく、塗膜もひどく劣化した状態です。酸洗い、ショットブラスト、サンドブラスト、デスクサンダーなどの電動工具、ワイヤーブラシなどを使用して、錆びを完全に除去し、塗装面となる鉄部をきれいにしていきます。


一般住宅の鉄部の錆び処理は3種や4種ケレン

塗膜が錆びを防いでいるような場合は、4種ケレン作業が実施されています。

チョーキング現象や変色がみられる程度ですが、錆びや塗膜を落とし清掃し、ワイヤーブラシで鉄面を出していきます。塗膜がまだ鉄部を保護している状態ですので、軽い錆び処理で済みます。

3種ケレンは、錆び汁が出ている状態で、塗膜の剥がれ現象があまり進んでいないケースで実施されています。

スクレーパーや皮すき、ワイヤーブラシなどを使って手作業で錆びの除去と鉄面の露出を行います。塗膜がまだ残っている状態なら3種ケレンで十分に対応できるでしょう。


錆び処理に使う主な道具

塗装前のケレンで使われている主な錆び処理専用道具について紹介しています。

・ワイヤーブラシ

ブラシ部分は硬い金属製になっていますので、錆び落とし以外には使わないようにしましょう。

錆びが落ちるまで根気強くこすっていきます。

・サンドペーパー

粗目は180番程度でも問題ありません。錆び落としには、#150以下の布製の製品がよいとされています。

サンドペーパーは、筒状の部分に使用しやすいので他の道具と使い分けるといいでしょう。

・ディスクグラインダー

面積の広い鉄部や腐食の程度がひどい箇所の錆び落としには、ディスクグラインダーなどの電動工具が使用されています。手作業よりも大幅に作業効率がアップします。ディスクは、塗装剥がし用や錆び落とし用などに交換することができ、安全に作業しやすくなり、作業時間の短縮にもなります。

 

※三島市・函南町の外壁塗装ガイドへ戻る

ページの先頭へ