外壁塗装で悪徳業者が多い理由
外壁塗装の業界は、悪徳業者が多く、不正や手抜き工事などが数多いのではないか?と誤解している人も多いでしょう。
実際には、騙される方もいますが、多くの塗装業者では、顧客と真面目に向き合い、真っ当な仕事をしています。
どんな業界にも悪徳業者はいますが、悪徳業者に出会わないためにもよくある悪行の手口を知り、断る時はきちんと理由を述べて断るようにしましょう。
値引額が大きすぎる
値引額が大きすぎる場合は少し注意しましょう。突然やってきた訪問営業マンがどうしても契約を取りたい場合や実績作りのために、大幅な値下げを提案してくることがあります。
いくら値引額が大きくても、手抜き工事や安い材料を使って工事を実施することがあります。
見積書や契約内容などをよく吟味したうえで契約書にサインするようにしましょう。いったん引き下がり、他社と比較して検討するなどの時間的余裕を作るようにしてください。
モニター価格は正しい相場を調べること
キャンペーン価格やモニター価格などで半額の塗装費用で工事契約を迫る場合があります。
ただし、アンケートや広告、CMで感想を伝えるなど、表に出てしまうと、塗装工事契約を断ることが難しくなってしまいます。
さらに期限を設けて決断を迫る場合は、つい安いモニター価格で契約してしまうことがあります。
必ず工事内容に見合った価格なのかどうかをよく確認してから工事契約を結んでください。
相場よりも高い金額で塗装工事をやってしまっていることもありますので注意が必要です。
性能が良すぎるオリジナル塗料
オリジナル塗料は、名前が聞いたことがなく、実績もないということであれば少し不安です。
汎用塗料に比べて、性能がよくても、値段が安くても、即決することのないようにしましょう。
保証期間や塗装実績をよく確認し、ダメな塗料であれば交換してもらうなど、失敗した時でも自分でカバーできるぐらいの知識や知恵が必要です。
契約後にクーリングオフで解約できないかどうかも常に確認してください。
足場代無料
近隣で塗装工事をやっていて足場代が無料になる、などといった無料サービスで値下げを行い、塗装工事契約を結ぶ場合があります。
足場は、設置と解体の各作業が必要です。足場代を無料にする場合は、別の費用の項目が高くなっていないかどうかをチェックしておきましょう。
また、値下げの理由に足場代無料というケースは少ないと考えてください。
塗装工事契約の即決を迫る訪問営業マン
「今塗装しないと安くならない」とか「塗装しないままだと大変なことになる」といったセールストークは、迷っている人に即断即決を促すのに便利な言葉です。
本当に問題があって緊急性があるとしたら、ご自身が先に気づいて塗装業者やリフォーム業者に連絡しているはずです。
訪問営業マンの言う通りにするのではなく、ご自身でも知識を仕入れ、よく調べたうえで塗装工事をすべきかどうかを決めるようにしてください。
一級塗装技能士、建築士、雨漏り診断士など建築に関する資格を多数取得しています。
建築塗装に30年携わっており、その経験に基づいた情報提供をおこなっています。